お酒

わたくしは、ゴハンと同じくらい、お酒が好きであります。

ふだん飲むお酒は
「お値ごろ」で「美味しい」というのが基本ですが
最近では
ワイン⇒蒼龍無添加わいん各種(アカ・シロ・ブルーベリー)
バーボン⇒IWハーパー
ウイスキー⇒シーバス
ハイボール用ウイスキー⇒バランタイン
いも焼酎⇒海童
びんビール⇒キリン・ハートランド
かんビール⇒キリン・クラシックラガー
発泡酒⇒キリン・淡麗
ってのが定番です。

困ったのは日本酒


10年以上にわたって愛飲してきた
群馬県・前橋市・駒形の「森本酒造」がつくっている
「黒松正泉・自然酒」が廃番になってしまったからです。

このお酒は、一升瓶が三千円でおつりがくるお値段でありながら
クセがなく爽やかな反面、芳醇で深い味わいでしたので

日本酒は、一生これにしようと思っていたのになあ・・・

無農薬のお米をつかった、こだわったお酒でしたので
採算が合わなかったのかもね。

一升五千円といわれても、不思議じゃないレベルでしたから。

わたくしにとって、日本酒ランキングで
100点満点にて、満点なのは
「黒松正泉・自然酒」の樽酒のみです。

びっくりするくらい美味しいのにクセがないので
必ず飲みすぎてしまうという逸品です。

これ以上のお酒に、生涯めぐりあえる自信がないけど
今後、出会えたらいいなあ。

二番目が、同じく「黒松正泉・自然酒」のびん入りです。

こちらは、100点満点の97点かな。

それだけ、樽バージョンが絶品だったということです。

どっちにしても、今となっては入手できませんので
100点を求めて、新たなマイ・日本酒を探さなくてはです。

条件は
◆純米酒
◆一升びんで三千円以内
※)高いお酒が美味しいのなんて、アタリマエです。

それに、お値ごろでなくては、氣軽に飲めません。

◆入手しやすい
ということです。

ちなみに、「黒松正泉・自然酒」と出会う前に
一番好きだったお酒がこちらです。

山形県・鶴岡市・加藤嘉八郎酒造
「大山・純米酒」です。

久々に飲んだら、相変わらず美味しいのですが
「黒松正泉・純米酒」を知った後だと
ちょっと及ばず、95点って感じかなあ。

どなたか、上記条件に合うお酒で
オススメの銘柄があったら、教えてくださいませ!

スポンサーサイト